ブログ

BLOG

【富山市在住の方必見】ガス代高騰対策!エコキュートへの乗り換えで年間光熱費を大幅削減

給湯器
富山市での生活では、特に冬の寒さが厳しく、暖房や給湯にかかる光熱費が家計を圧迫することがあります。株式会社リプロ住設は富山市を中心に、給湯器やエコキュート、ボイラーの修理・交換、水回りリフォームなど電気・ガス・水道設備に関する工事を提供しています。今回は富山市にお住まいの方に向けて、ガス代高騰の対策としてエコキュートへの乗り換えによる光熱費削減効果について詳しくご紹介します。

ガス代高騰の現状と家計への影響

近年、世界情勢の変化や資源価格の高騰により、日本全国でガス料金が上昇傾向にあります。特に富山県のような寒冷地では、冬場の暖房や給湯にかかるガス使用量が増加するため、家計への影響がより大きくなっています。
多くのご家庭では、ガス給湯器を使用してお湯を沸かしていますが、ガス代の高騰により月々の光熱費が増加し、家計を圧迫している状況です。富山市の一般的な4人家族の場合、冬場のガス料金は夏場と比較して1.5〜2倍ほど高くなるケースも少なくありません。
 

ガス料金の推移と今後の見通し

ガス料金は原料費調整制度により、原料価格の変動に応じて3ヶ月ごとに見直されています。過去数年の推移を見ると、2021年以降、ガス料金は上昇傾向が続いており、今後もこの傾向が続くと予想されています。特に冬場は需要の増加により、さらなる料金上昇が懸念されています。
 

富山市の気候特性とエネルギー消費

富山市は日本海側気候に属し、冬季の季節風による多量の降雪が特徴です。富山県の気象データによると、平年値の年平均気温は14.5℃、1月の月平均気温は3.0℃となっており、冬季は比較的低温です。このような気候条件下では、給湯や暖房のエネルギー消費量が増加するため、効率的な給湯システムの選択が家計に大きな影響を与えます。
 

エコキュートとは?基本的な仕組みと特徴

エコキュートは、大気中の熱を利用してお湯を沸かす「ヒートポンプ」技術を採用した給湯システムです。従来のガス給湯器と異なり、電気を使用してヒートポンプを作動させ、空気中の熱エネルギーを集めてお湯を沸かします。
 

エコキュートの基本的な仕組み

エコキュートのヒートポンプは、投入した電気エネルギーの約3倍以上のエネルギーをお湯として利用できるため、エネルギー効率が非常に高いのが特徴です。主に夜間の安い電力を使ってお湯を沸かし、貯湯タンクに貯めておくことで、必要なときにいつでも使うことができます。
 

ガス給湯器との主な違い

ガス給湯器は使用時にガスを燃焼させてお湯を沸かす「瞬間式」が主流なのに対し、エコキュートは「貯湯式」です。ガス給湯器はお湯を使う分だけガスを消費するのに対し、エコキュートは事前に沸かしておいたお湯を使用します。また、エコキュートは再生可能エネルギーである空気熱を利用するため、環境に優しいという特徴もあります。

エコキュートの主な特徴

エネルギー効率:投入電力の約3倍以上の熱エネルギーを利用可能

ランニングコスト:夜間電力利用で光熱費を削減

環境性能:CO2排出量がガス給湯器より少ない

耐久性:一般的に10〜15年の寿命

ガス給湯器の主な特徴

エネルギー効率:エネルギー効率は80%前後(エコジョーズで95%程度)

ランニングコスト:ガス料金に依存

環境性能:燃焼時にCO2を排出

耐久性:一般的に8〜10年の寿命

「参照:給湯機器関連情報」
 

エコキュートによる光熱費削減効果の具体例


ガス給湯器からエコキュートへの乗り換えによる光熱費削減効果は、ご家庭の人数や使用状況によって異なりますが、多くの場合で年間のランニングコストを大幅に削減できます。
 

富山市の一般家庭での削減事例

富山市の4人家族の場合、ガス給湯器を使用した場合の年間給湯費用は約9〜12万円程度かかることが多いですが、エコキュートに乗り換えることで年間4〜6万円程度に抑えられるケースが多く見られます。特に冬場の削減効果が高く、年間で約4〜6万円の光熱費削減が期待できます。
 

シミュレーションによる比較

以下は、富山市の4人家族を想定した月々の給湯にかかる光熱費の比較シミュレーションです。

ガス給湯器の月額コスト

夏季(6〜9月):約7,000〜8,000円/月

中間期(4〜5月、10〜11月):約9,000〜10,000円/月

冬季(12〜3月):約12,000〜15,000円/月

年間総額:約110,000〜130,000円

エコキュートの月額コスト

夏季(6〜9月):約3,000〜4,000円/月

中間期(4〜5月、10〜11月):約4,000〜5,000円/月

冬季(12〜3月):約5,000〜7,000円/月

年間総額:約45,000〜60,000円

「参照:エコキュート交換工事情報」
 

ポイント

富山市の冬の厳しい寒さを考慮すると、給湯にかかるエネルギー消費量が多くなるため、エコキュートへの乗り換えによる光熱費削減効果はより大きくなります。特に夜間電力を活用することで、さらにコストを抑えることが可能です。

 

エコキュート導入の初期費用と補助金活用法

エコキュートの導入には一定の初期費用がかかりますが、国や自治体の補助金制度を活用することで負担を軽減できます。
 

エコキュート導入にかかる初期費用の目安

エコキュートの本体価格は機種や容量によって異なりますが、一般的な4〜5人家族向けの370L〜460Lタイプで本体価格が40〜70万円程度、工事費が10〜15万円程度かかります。従来のガス給湯器からの交換工事の場合、配管工事や電気工事なども必要となるため、総費用は50〜85万円程度が目安となります。
 

2025年の補助金制度について

2025年度は「給湯省エネ2025事業」として、エコキュートなどの高効率給湯器の導入に対する補助金制度が実施されています。条件を満たすエコキュートを導入する場合、最大13万円の補助金が受けられます。さらに、既存の電気温水器の撤去を伴う場合は最大4万円が加算され、合計で最大17万円の補助金が受けられる可能性があります。

「給湯省エネ2025事業」補助金額

基本補助額:6万円/台

性能加算(高性能タイプ):+7万円/台

電気温水器撤去加算:+4万円/台

最大補助額:17万円/台

補助金申請に必要な条件

対象設備:2025年度目標基準値を満たすエコキュート

着工時期:2024年11月22日以降の工事

申請方法:施工業者を通じて申請

注意点:予算上限に達し次第終了

「参照:給湯省エネ2025事業情報」
 

初期費用の回収期間

エコキュートの導入で年間約5〜7万円の光熱費削減が見込める場合、補助金を活用すれば初期投資の回収期間は約5〜8年程度となります。エコキュートの耐用年数は約10〜15年とされているため、耐用年数内に十分に初期投資を回収できる計算になります。
 

重要

補助金制度は予算上限に達し次第終了となりますので、検討されている方はお早めにご相談ください。当社ではエコキュートの選定から補助金申請のサポートまで一貫して対応しています。

 

富山市の気候に適したエコキュート選びのポイント


富山市の気候特性を考慮したエコキュート選びのポイントをご紹介します。
 

寒冷地仕様のエコキュート

富山市は冬季の気温が低くなるため、寒冷地仕様のエコキュートを選ぶことが重要です。寒冷地仕様は外気温が低い環境でも効率よくお湯を沸かすことができ、凍結防止機能も強化されています。
 

適切な容量選び

エコキュートは家族の人数や生活スタイルに合わせて適切な容量を選ぶことが大切です。一般的な目安は以下の通りです。

家族人数別の推奨容量

1〜2人家族:約320L程度

3〜4人家族:約370〜460L程度

5人以上の家族:約460〜560L程度

富山市の冬場を考慮した選定ポイント

凍結防止機能:必須

効率性能:年間給湯保温効率が高いもの

保温性能:保温材が厚いもの

除霜機能:強化されているもの

「参照:エコキュート選定情報」
 

設置場所の検討

エコキュートは屋外に設置するため、積雪や寒さの影響を受けにくい場所を選ぶことが重要です。軒下や雪が吹き込みにくい場所、メンテナンスがしやすい場所を選びましょう。また、配管の凍結防止対策も必要です。
 

エコキュート導入時によくある質問と回答

エコキュート導入を検討される際によくある質問とその回答をまとめました。
 

停電時の対応は?

エコキュートは停電時にはヒートポンプが作動しなくなりますが、タンク内にお湯が残っていれば、そのお湯は使用できます。長時間の停電に備えて、日頃からタンク内のお湯を使い切らないようにすることをおすすめします。また、停電時に対応できる機能を持ったモデルもありますので、ご相談ください。
 

メンテナンス費用はどのくらい?

エコキュートは定期的なメンテナンスが必要です。一般的に3〜4年に1回程度、貯湯タンクの清掃や点検を行うことが推奨されており、費用は1回あたり1〜2万円程度が目安です。当社ではメンテナンスプランも提供していますので、お気軽にご相談ください。
 

工事期間はどのくらい?

ガス給湯器からエコキュートへの交換工事は、通常1〜2日程度で完了します。ただし、電気工事や配管工事の内容によっては、さらに日数がかかる場合もあります。工事中はお湯が使えない時間帯がありますが、できるだけ短時間で済むよう調整いたします。
 

お知らせ

当社はメーカー認定店として、長府製作所、日立グローバルライフソリューションズ、コロナ、東芝テクノシステムの正規修理店です。エコキュートの購入から設置、アフターサービスまで責任を持って対応いたします。

 

エコキュート導入で実現する未来の暮らし

エコキュートの導入は、単に光熱費の削減だけでなく、快適な暮らしや環境への貢献にもつながります。
 

快適なお湯の供給

エコキュートは貯湯式のため、複数の場所で同時にお湯を使用しても湯量や温度が安定しています。また、追い焚き機能付きのモデルでは、浴槽のお湯を循環させて温め直すことができるため、家族全員が快適にお風呂を楽しめます。
 

環境への貢献

エコキュートは再生可能エネルギーである空気熱を利用するため、CO2排出量の削減に貢献します。富山市在住の方がエコキュートを導入することで、地球温暖化防止に貢献できるだけでなく、将来的なカーボンニュートラル社会の実現にも寄与します。
 

長期的な家計の安定

ガス料金は原料費の変動に伴い上昇傾向にありますが、エコキュートは電力を使用するため、電気料金の変動リスクはあるものの、全体としては安定した光熱費の管理が可能になります。特に深夜電力を利用することで、長期的な家計の安定につながります。
 

私たちにお任せください!エコキュート導入のトータルサポート

株式会社リプロ住設は、富山市を中心に富山県全域で給湯器やエコキュートの販売・設置・修理を行っています。私たちはメーカー認定店として、お客様のご要望に合わせた最適な給湯システムをご提案します。
エコキュートの導入をご検討の方には、現地調査から機種選定、補助金申請のサポート、設置工事まで一貫して対応いたします。また、設置後のアフターサービスも充実していますので、安心してお任せください。
富山市の気候特性を熟知した地域密着型の企業として、お客様の生活に寄り添ったサービスを提供いたします。エコキュートの導入で光熱費を削減し、快適な暮らしを実現しましょう。まずはお気軽にお問い合わせください。

────────────────────────







株式会社リプロ住設
〒930-0175  富山市願海寺396-1
TEL:076-471-8539  FAX:076-403-2838
※営業・セールス目的の問い合わせはご遠慮願います。
────────────────────────

関連記事一覧